元々八方美人の語源はどの方向から見ても綺麗な美人という意味でしたが、いつの間には誰にでも愛嬌を振りまく嫌な奴みたいなネガティブなイメージになってしまいました。
ヤブ医者の語源と似ていますね。
私は競ったり争ったりする必要のない人に対して強がる必要も不愛想にする必要もないので目を合わせた時は笑顔で応えますので僻みっぽい人は私を八方美人と言うかもしてませんね。
これは個人の話し、対外国に対しては国民の税金を使う事につながりますので、外遊してあちこちに笑顔と言うお金を振りまかれては困ります、日本の首相が煽てられてよくやる事、やりたければ自分の金でやれですよね<笑>
それぞれの国で「これだけは、嫌」というものがありますが日本は言わなくちゃいけなくても嫌われる事を言うことが苦手、結果!国民が苦労しちゃいますね。
世界が狭くなり、アメリカやヨーロッパでもひとっ飛び!異文化を楽しんだり、新たな味覚を楽しんだり出来るようになりました。
少しへそ曲がりに考えると・・・確かにベートーベンやショパンの音楽は素晴らしいけどそれがない頃の日本は不幸だったのか?旅行といえば歩いて温泉くらいしか行けなかった頃の人は不幸だったのか?
生活をあげるのは簡単ですが下げるのは苦痛が伴いますでも少しばかり昔に戻ってもいいものってあるような気がするんですよ一駅や二駅なら歩いて行こうよとかコンビニ弁当もいいけどおにぎり作って近くの山に行こうよとかさ!今週もよろしくお願いいたします。
昨日の父の日には子供達から高級焼酎とアウトドア用の高級ナイフ(革のケース付き)を貰いました、毎年くれますので仕事頑張って沢山遺産を残してあげたいと思っております<笑>