本題に入る前に、あ~めんどくさい!結論から言いますと、一から別荘や家を建てるのは止めましょう!理由は役所がうるさい、土地には地目や建蔽率などと言うものがあり、ダメ、ダメの洪水が押し寄せます!そして水道電気風呂にトイレ、新規に整えるのには大金が必要になります!
木を切ったりブロック積んだり壁を塗ったりと日曜大工、一度はまると抜け出せない、家中に棚を作ったりテーブルを作ったり庭に小さな小屋を作ったり・・・でも最終的に大きなものを作りたくなります、私もそうでした。そこで私の経験も含め、ご提案しますね。
別荘が欲しい、家を安く手に入れたい!改めて結論から言うと1からやるのは止めましょう、時間もお金も手間も手続きも面倒です。私が勧めるのはリフォーム、何故なら泊まりながら住みながら出来る時に出来る。例えば土地を買って別荘を一から自分で作る、教本には基礎は業者に任せましょうと書いてあります、これって高いですよ、山奥に安い土地を買っても土地代より高いかも。
基礎も平屋程度なら自分で出来ますが体力と根性が必要、水はどうします?電気は?無いと電動工具も使えません、トイレはどうするの?これらを解決してくれるのが古家付きの土地です。売り手からしてみると更地にする費用がありませんので値引き交渉も出来ます。
勿論どんな家でもいい訳ではなく出来れば平屋、基礎は腐っていないか雨漏りで柱が弱ってないかなど調べてから買いましょうね!多少傷んでいたとしてもホームセンターで木材を買って補強すればいいですね、土壁はドスンドスンと壊して新しい建材で作り直すとか・・・色々、この柱は取ってはまずいというもの以外はどうにでもなります、第一新築ではないので面倒な役所にいく必要が無いのが最高!
とりあえずトイレとお風呂、後で綺麗にするとして使えるようにする、寝袋で寝れるスペース位を確保する・・・ここからスタート出来るのも凄く大きなメリットです!と言う訳で私も今不動産サイトで探しているのは、古家付き物件、草ぼうぼうでも崖の近くや地盤の悪そうなところでなければ再生出来そうな物件は沢山あります。
ご自分のテクニックと希望に合わせ、古びた玄関をログ風にするとか、屋根の張替えをしてお洒落にするとか、お風呂を岩風呂風にするとか夢は広がりますね。究極の趣味と言えるかも知れませんよ!
その都度、インターネットでやり方を調べて再生しましょう、日を追って素敵な家が出来て行きます。囲炉裏を作るなんてお洒落ですよね、ちゃんと耐火ブロックなど使わないと家自体が燃えてしまいますが<笑>
次は家、こんな手もありますよ!一番楽で安く出来るのは古い公団の一間を買う、そして内装を綺麗に作り直す、電気も水道もガスも来ているので簡単、私なら・・・とりあえずよほど綺麗なもの以外は全て捨てるから始めます、コンクリのままにしてから作業を始めます。とりあえずトイレと流しは使えるようにして。そうすれば泊まれるしカップラーメンも食べられるしね!
知人の情報では都会からさほど離れていない山間部や海の近くなどには住む人がいなくなりお小遣い程度で売ってくれる家もあるようです。今サラーリーマンで流行っているのが二拠点生活。金曜日の夜、都会を脱出し自然あふれる別荘へ、土曜日タップリ休養して日曜日、都心に戻ると言う生活。日本は道路も鉄道も整備されていますし、ご家族で車移動はお財布にもやさしい、お子さん達はカブトムシを取ったりお父さんはヨット遊びをしたりペンキを塗ったりお母さんはお昼寝したり・・・使わない時はお友達に使って貰ってもいいですね、喜ばれます!