グットモーニング!週の後半、木曜日!突然ですがご自宅にパソコンお持ちですか?固定電話お持ちですか?FAXは?デジカメお持ちですか?・・・小銭入れお持ちですか?時代は変わるものですね?そのうち結婚してますか、独身ですか等と言う言葉も無意味になって来るかも知れませんね。
キッチンなしのマンション登場はすぐだと思いますがトイレ無しのマンションはなくならないかな<笑>
時代の変化で要らないものお遊び感覚で探してみませんか!ネクタイ、要らないね、革靴、これもいらない、異性、これは私的には要る<笑>、レントゲン、もう要らないみたいですね、政治家、殆どいらない!高層マンションももう要らない、旨い物、要る!笑顔、絶対いる!
さて遅くなりましたが本日の本題、物を少なくする方法!
我が家だけかも知れませんが物が多くて居住空間が狭くなっています、どうしたら家を広く使えるか?
基本は一つ買ったら一つ捨てる、お城のような家に住んでいれば家族数の10倍マグカップがあっても大丈夫ですが、我が家はそうは行きません。お鍋もお皿もそうです、なのに我が家の台所には年に一回使うか使わないカップやお鍋など沢山あります。
居間には要らないクッションが溢れ本棚はぎゅうぎゅう!
私のデスクはさっぱりしています、資料は極力、メモリーに移行し愛読本船の雑誌は保存しておきたい部分を切り取りファイル、唯一場所を取っているのは祖父から代々引き継いでいる絵画と商売道具の楽器程度、あとはPC系のものとプリンター程度、自室にはTVは置いておりません。これ以上は簡素化は出来ません・・・次の手段はお仕事頑張ってもう少し広い家を買うしかありません<笑>
お役に立ちましたか?しつこい様ですか原則は一つ買ったら一つ捨てるです。
「これはいつかいる」が家を狭くします。ちょっと怖い話・・・ まだまだありますね、要るもの要らないもの、あいつは要らない・・・これはダメ、人間悪い人はいません、探しましょう!
そんなことは無い!悪い奴、ずるい奴はいるよ!そうかもしれませんね、世の中、我慢と忍耐なのかも(笑)、そんな人と出会ったらポーカーフェイスで頑張りましょう!またね!今日はFB(吉野正規)に保身について書こうかな!